2011年05月29日

第5回九州アマチュア修斗選手権大会 決定

やっとアマ修九州選手権大会の応募が開始されました☆
これまで修斗に参加してきた選手たちは
出場するなら存分に力を出し切ってもらいたいと思います☆

簡単な大会ではないので出場したい方は声を掛けてください。
練習態度やレベルに応じて検討します。

第5回九州アマチュア修斗選手権【主催】日本修斗協会九州事務局(9’s MMA内)
【協力】 日本修斗協会 

【開催日時】2011年6月26日(日)
9:10~ 受付開始
10:30~ ルール・ミーティング
10:45~ 試合開始予定

【会場】佐賀県鳥栖市/鳥栖市民体育館多目的ホール 柔道場
所在地=佐賀県鳥栖市宿町926
交通アクセス=JR鳥栖駅より徒歩30分。高速九州道 鳥栖I.Cより車で10分

【イベント内容】
日本修斗協会制定のアマチュア修斗公式ルールの則った、男女別/階級別のトーナメント
※1.出場選手のダメージなどの健康面を考え各階級16名までの人数制限が設けられる。
応募枠16名の内半数に関しては開催地区(下記分類表参照)に居住の選手を優先とし、
公式戦績順に8名を選出。残りの8名に関しては居住地に関係なく全ての選手から公式戦績順に選出される。
※2.参加申し込み多数の場合は、アマチュア公式戦績を参考に選考を行う場合があります。


これまでこんな項目書いてた?って文章が記載されており…
少々戸惑いと不安もありますが、これまで頑張ってきた選手達の事も思い頑張ります☆

しかし内容を知っていただいたうえで選手には出場参加していただきたいので書きます…
僕自身が納得いかなかったのは、この文章…

『応募枠16名の内半数に関しては開催地区(下記分類表参照)に居住の選手を優先とし、公式戦績順に8名を選出。残りの8名に関しては居住地に関係なく全ての選手から公式戦績順に選出される。』

ということは…
各クラス選手の出場枠人数は16名…
九州地区内に居住していても九州地区の選手で出場できるのは8名…なの?
そしてその中でも過去の成績で選出…
それじゃ、例えば九州地区の選手がひとクラス20名以上の申し込みが来た場合出場できる倍率は高くなるね…
負けこんでる選手は毎年この人数参加されたら絶対出れない…んじゃない…
アマチュアで修斗の試合する機会なくなるね…
ただでさえ九州は総合の試合少ないのに… 公式戦なんてましてや年何回かな…
関東県、関西、中四国なんかはまだいいよ行きやすいし。軽く頑張れば車でも行けるでしょう。
確かに関東、関西は強い選手沢山いる。そりゃプロ選手や練習生徒の数環境どこをとっても九州は劣ってるでしょうね田舎街なんて。
人数の多い地区の強い選手が落ちたり、全日本選手権の枠を捕れなかったり…
だからって強い選手を早くプロに上げたいのかな??
強い勝てると言われてる選手がまさか負けた場合や、これまでの大会でギリギリ全日本に出れなかった選手なんかは今年は手堅く九州に出るかなんて発想もあるんじゃないかな…
地区の選手が出れない地方選手権があるのか… まぁ~そんなに人数出ないだろってかな。



九州の選手達頑張りましょう☆


同じカテゴリー(Fight)の記事画像
試合を振り返って ~其の5~
試合を振り返って ~其の4~
試合を振り返って ~其の3~
試合を振り返って ~其の2~
試合を振り返って ~其の1~
プリンスレボリューション HOPE3 結果
同じカテゴリー(Fight)の記事
 試合を振り返って ~其の5~ (2014-07-31 12:58)
 試合を振り返って ~其の4~ (2014-07-31 12:48)
 試合を振り返って ~其の3~ (2014-07-31 12:37)
 試合を振り返って ~其の2~ (2014-07-31 12:30)
 試合を振り返って ~其の1~ (2014-07-31 12:19)
 プリンスレボリューション HOPE3 結果 (2014-07-29 13:42)

Posted by kikukawa at 14:11│Comments(0)Fight
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。